埼玉未来大学
埼玉未来大学入学式を行いました。
埼玉未来大学がこのたび開校し、9月28日(月)に埼玉会館において
爽やかな秋晴れの中ライフデザイン科の入学式を行いました
今年度、彩の国いきがい大学が新たに埼玉未来大学に生まれ変わりました。新型コロナウイルスの影響を受け、前期は中止となってしまったため、この度入学を迎えた総勢317名の皆様が、記念すべき1期生となります。
当日は同大学の学長である大野元裕埼玉県知事から入学をお祝いする挨拶があり、続いて学生を代表して蔦木チエ子さんが誓いの言葉を述べられました。
また、埼玉県立大学理事長 田中滋氏より、「超高齢化と多様化が進む社会とシニアのくらし」をテーマに記念講演を行われました。
学長 大野元裕埼玉県知事
学生代表 蔦木チエ子さん 埼玉県立大学理事長 田中滋氏
今後学生たちは春日部、川越、川口、熊谷、嵐山、伊奈の6学園に分かれ、3月末まで充実して学生生活を送られます。
未来大学の学生の皆様には、大学での学びをきっかけとして、セカンドステージを自分らしく過ごし、学び直しと再チャレンジを続けていただきたいと思います。
なお、埼玉未来大学の「地域創造科(選択講座)」では、10月9日(金)まで募集を継続しております(先着順・定員になり次第締め切り)。
【埼玉未来大学ホームページ】