メニュー
閉じる

たまサポ調査隊がゆく

  • 保健医療
  • 社会教育
  • 男女共同参画
  • 子ども健全育成

NPO法人羽生子育てサポートキャロット(羽生市)

事業内容

 羽生子育てサポートキャロットは、自然豊かな羽生市周辺の、すべての子どもたちが、いのちいっぱい輝かせて成長できることを願い、地域ぐるみでご家庭をサポートしています。
 活動する上で大切にしていることは、5つのつながりです。親と親がつながること、食を通じて命がつながること、子どもが自然とつながること、学習を通して未来とつながること、地域の大人と子どもがつながることです。
 野菜の収穫体験、夏休みの学習の場づくり、フードパントリー、市内小学校での「親の学習」、学習支援、子ども食堂 託児といった事業を、家庭教育アドバイザーや読み聞かせや人形劇のグループ、元教員、元保育士などこれまでの経験を活かしたメンバーがチームを組み子育てサポートをしています。

 写真1〔キャロットひろばのサツマイモ堀り〕

アピールポイント

 学習支援「ういんぐ」では、生活困窮家庭等の小学生から高校生を対象として、毎週土曜日に学習支援をしています。一人ひとりに合った個別学習を行い、子どもの居場所にもなっています。今年度からこの「ういんぐ」に通う子どもたちを対象に「子ども食堂」も始めました。

今後の展望

 私たちが育てたサツマイモや地元野菜の収穫体験「キャロットひろば」では、収穫体験の他、食育を重視した採りたての新鮮野菜ランチの提供をしています。野菜そのものの味を体感でき、親子の笑顔が溢れています。
 今後も関係機関と一層の連携を図りながら、孤立しがちな親や子に寄り添った活動を継続していきたいと思っています。

 写真2〔学習支援での調理実習〕
 写真3〔夏休みの子どもの居場所づくりでの読み聞かせ〕

取り組んでいるSDGsの目標

SDGs