講座・イベント
理学療法士から学ぶシニアのやさしい運動講座
年齢を重ね、関節の痛みや関節の動きづらさ、筋力低下を感じることがありませんか?日頃からの無理のない範囲での運動が、体力低下の遅延に役立つ場合があります。
多くの理学療法士の養成に当たってこられた理学療法の専門家から科学的根拠に基づいた効果的な運動についてのお話をお聞きし、簡単にできる運動方法を体験してみます。

講師

金村 尚彦 氏(埼玉県立大学理学療法学科教授)
広島大学大学院医学系研究科博士後期課程修了(博士・保健学)。埼玉県立大学大学院研究科長。日本基礎理学療法学会評議員。日本運動器理学療法学会前監事。
運動の身体に与える影響について講義や研究を行っている。
主な著書『リハビリテーションのための姿勢と動作』(シービーアール)、『運動器障害理学療法学』(メジカルビュー社)など。
日時
2/10 金曜 10:00~11:30
受講料など
1,000円(教材費込)
対象人員
40名
内容
回 | 日程 | 学習内容 |
---|---|---|
1 | 2/10 | 体力維持に役立つ運動とその効果について(講義) 身近な道具を用いた効果的な運動の実践(実技) |
- ●持ち物 筆記用具、フェイスタオル(約34cm×85cm)
- ※運動のしやすい服装でお越しください。
- ●会場 埼玉県県民活動総合センター
申し込み方法
インターネット予約(5:00~24:00)※受付開始日のみ9:00~
電話(048-728-7113)または来館(9:00~17:15)
休館日(PDF)を除く※受付開始日はお電話が混雑するため、 インターネット予約をご利用いただきますようご協力お願いいたします。
備考
※新型コロナウイルス等の影響により、やむを得ず中止・変更させていただく場合がございます。
※定員になり次第締め切ります。(先着順)
※学習内容は変更になることがございます。予めご了承ください。
※受講料はお申込みから14日以内にお支払いください。
※やむを得ない事情により講座の受講をキャンセルする場合は、講座開始日を第1日として、さかのぼって15日目にあたる日以前に、必ず当センターまでご連絡ください。この日を過ぎてキャンセルした場合又は連絡なしにキャンセルした場合は、既にお支払いいただいた代金は原則として返却できませんのでご注意ください。
※お客様の個人情報については、当財団個人情報保護方針に基づき適切に取り扱いいたします。
詳細はこちらのページをご覧ください。(講座をお申込みになる方へ)
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、「感染拡大防止のための講座受講時のお願い」をよくお読みください。