講座・イベント
親子であそぼう!~うたとリズムにのって~
<まなびあいセミナー>
ピアノなど楽器の音を聴き身体を動かします。保護者も楽しく参加し、親子の愛着を深め、リラックス・リフレッシュします。
音の響き、音楽の豊かさを感じ、生まれたときから備わっている様々な力の芽生えを促したり、音のニュアンス(高低・速さ・強弱など)を聴き、あいさつ、お返事、即時対応をします。また、季節のクラフトを通して興味や関心をひき、好奇心・自発性を育みます。

講師

川面 薫 氏
国立音楽大学教育音楽科Ⅰ類専攻卒業。ピアノ教室poco a poco・リトミック研究センター認定リトミック教室くらっぷ主宰。主な活動:音感サークル「音っこクラブ」、北区子ども支援センター「親子であそぼう」「シニア脳活リトミック」など。「笑顔と元気を共有しよう!」をモットーにしている。
まなびあいセミナーとは? 公益財団法人いきいき埼玉では、ボランティア講師の皆さんの活動の機会を設け、お互いの学びあいを通じて、豊かな市民社会の形成を支援しています。 このセミナーは、ボランティア講師としてのスキルを高めようとする意欲のある方々が講師を務めます。このような趣旨をご理解いただき、どうぞご参加ください。 参加者が10名に満たない場合には、開講を見合わせることがございますので、ご了承ください。 ※連続講座の全回を受講できる方が対象です。 |
日時
2/17、3/3 金曜全2回 10:00~11:00
受講料など
200円(子ども1人につき)
対象人員
親子10組(6か月~3歳未満の子どもとその保護者)
内容
回 | 日程 | テーマ | 学習内容 |
---|---|---|---|
1 | 2/17 | はじめまして パパとママが笑顔で参加! | ピアノなど楽器の音を聴き身体を動かします。保護者も楽しく参加し、親子の愛着を深め、リラックス・リフレッシュします。 |
2 | 3/3 | タッチケアでハッピータイム! | 同上 |
- ●持ち物 飲み物、タオル
※歩いたり走ったりしますので、滑らないようにお子さんは靴下を脱いでいただきます。大人の方は足元に気を付けてご参加ください。 ※お子さんを床に座らせたり寝かせたりする活動があります。気になるようでしたらタオル等をお持ちください。 - ●会場 埼玉県県民活動総合センター
申し込み方法
インターネット予約(5:00~24:00)※受付開始日のみ9:00~
電話(048-728-7113)または来館(9:00~17:15)
休館日(PDF)を除く※受付開始日はお電話が混雑するため、 インターネット予約をご利用いただきますようご協力お願いいたします。
備考
※新型コロナウイルス等の影響により、やむを得ず中止・変更させていただく場合がございます。
※定員になり次第締め切ります。(先着順)
※学習内容は変更になることがございます。予めご了承ください。
※やむを得ない事情により講座の受講をキャンセルする場合は、講座開始日を第1日として、さかのぼって15日目にあたる日以前に、必ず当センターまでご連絡ください。
※お客様の個人情報については、当財団個人情報保護方針に基づき適切に取り扱いいたします。
詳細はこちらのページをご覧ください。(講座をお申込みになる方へ)
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、「感染拡大防止のための講座受講時のお願い」をよくお読みください。