講座・イベント
通史で学ぶ中国の歴史~唐代初期(高祖・太宗・高宗)の内政と外政
本講座は、人類の起こりの旧石器時代からラストエンペラーの清王朝が滅亡する20世紀初頭までの中国の歴史を、シリーズで学んでいきます。
今期は、唐代初期(高祖、太宗、高宗時代)頃の内政と外政についての歴史を、わかりやすく解説します。

講師

岡田 宏二 氏(大東文化大学名誉教授)
博士(中国学)。専門は、中国史・民族史。日本女子大学・東洋大学・日本大学で非常勤講師も歴任。NHK文化センター(さいたまアリーナ教室・柏教室・町田教室)、朝日カルチャーセンター(新宿教室)で講座担当中。主な著書に単著『中国華南民族社会史研究』(汲古書院)、共著『アジア諸民族の歴史と文化』(六興出版)、『平凡社大百科事典』(平凡社)、『世界皇帝人名辞典』(東京堂出版)、『世界歴史大辞典』(教育出版センター)ほか多数。
日時
4/15・22・29、5/6・13 土曜全5回 13:30~15:00
受講料など
8,000円(教材費込)
対象人員
100名
内容
回 | 日程 | テーマ | 学習内容 |
---|---|---|---|
1 | 4/15 | 高祖の内政 | 三省六部、科挙制、律令格式、均田制、租調庸制、府兵制 |
2 | 4/22 | 太宗の内政 | 李世民、玄部門の変、貞観の治、『貞観政要』、房玄齢、杜如晦 |
3 | 4/29 | 太宗の外政 | 東突厥、鉄勒諸部、天可汗、ソンツェン=ガンポ、吐蕃、高昌国、遣唐使 |
4 | 5/6 | 高宗の内政 | 李治、長孫無忌、関隴集団、門閥貴族、外戚、『唐律疏議』 |
5 | 5/13 | 高宗の外政 | 西突厥、後突厥、阿史那賀魯の乱、突厥碑文、高句麗、百済、新羅、白村江の戦い、都護府 |
- ●持ち物 筆記用具、ノート、配布資料(継続受講している方)
- ●会場 埼玉県県民活動総合センター
※板書を中心に講義を進めます。
申し込み方法
インターネット予約(5:00~24:00)※受付開始日のみ9:00~
電話(048-728-7113)または来館(9:00~17:15)
休館日(PDF)を除く※受付開始日はお電話が混雑するため、 インターネット予約をご利用いただきますようご協力お願いいたします。
備考
※新型コロナウイルス等の影響により、やむを得ず中止・変更させていただく場合がございます。
※定員になり次第締め切ります。(先着順)
※学習内容は変更になることがございます。予めご了承ください。
※受講料はお申込みから14日以内にお支払いください。
※やむを得ない事情により講座の受講をキャンセルする場合は、講座開始日を第1日として、さかのぼって15日目にあたる日以前に、必ず当センターまでご連絡ください。この日を過ぎてキャンセルした場合又は連絡なしにキャンセルした場合は、既にお支払いいただいた代金は原則として返却できませんのでご注意ください。
※お客様の個人情報については、当財団個人情報保護方針に基づき適切に取り扱いいたします。
詳細はこちらのページをご覧ください。(講座をお申込みになる方へ)
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、「感染拡大防止のための講座受講時のお願い」をよくお読みください。