メニュー
閉じる

ネットワーク研修会

第2回サポセンネットワーク研修会

 令和7年1月29日(水曜日)に、さいたま市市民活動サポートセンターにて開催しました。

 今回の研修会はハイブリッド形式で開催し、市町市民活動サポートセンター職員、地域振興センター職員等、のべ20名(うちオンラインで13名)が参加しました。

 今回のテーマはたまサポとの協働事業を実施したサポートセンターの事業報告会。NPO法人交流会・シニア共助担い手塾・市民活動スタートアップ講座事業の3つを実施した和光市市民活動推進課 課長補佐・高田早苗様、主事補・板橋絵美様、協働推進員・田口優美様に活動事例を報告いただくとともに、実施してよかったこと、感じた課題などについても説明いただきました。  

 後半はたまサポ・藤井コーディネーターとのクロストークを展開。「集客は日常からの関係性を構築することが大切」や「サポートセンターの役目は市民活動の活性化だけではなく、庁内職員への市民活動の理解を促進していくことも必要」という意見がありました。

 参加したサポートセンターの職員からは「行政職員目線での市民活動への考えや視点というのを知ることができた貴重な機会でした。」「民間の施設運営とまた違った考えを知ることができたので、今後の参考にしていこうと思います。また、「終了後に他地域の方々とも交流ができ、充実した研修会になりました。」と感想をいただきました。発表いただきました和光市市民活動推進課 高田様、板橋様、田口様、ありがとうございました。

 来年度以降のたまサポとの協働事業にも、ぜひご期待ください。

 

●さいたま市市民活動サポートセンター https://www.saitamacity-support.jp/

●わこらぼ(和光市市民活動推進センター) https://www.wakokyodo.net/