メニュー
閉じる

たまサポ調査隊がゆく

  • 保健医療
  • 子ども健全育成

NPO法人比企聖学塾(東松山市)

活動内容

子どものための無料学習塾と無料子ども食堂を開催しています。子ども食堂の無料利用は保護者も対象です。
将来、社会の担い手となる子どもたちが健全に成長していくためには、十分な食事と学習が必要です。そして子どもたちは十分な食事をとることができなければ、十分な学習もできません。生活困窮で十分な食事もままならない子どもたち対して支援をしたいと思い、活動を始めました。現在は、生活支援のニーズも高まっており、弁当や食材等の他日用品を含めた宅配の生活支援活動にも事業を広げています。コロナ禍で家庭生活支援以外の活動が止まっていましたが、2023年5月よりまた、学習支援、子ども食堂を再開予定です。会場はキリスト教の教会です。

アピールポイント

子どもたちにとって、楽しい居場所になっています。支援するボランティアさんも地域のシニアの方が多く、子どもと接するのをみなさん楽しみにされています。みんなでワイワイ楽しく食事をするひととき、そして食事後の遊びの時間はとても貴重な時間でした。コロナ禍を経て、再びその時間を取り戻したいと思います。家庭生活支援は継続して行う予定です。
また、耳の聞こえない子ども及び保護者には手話で対応します。

今後の展望

子どもたちの健全な育成には知育、体育、徳育の全人格教育が必要です。比企聖学塾では、不足気味の徳育に注力しています。地域の子どもたちは未来の宝物です。経済的な理由で子どもたちの学習や体験の機会、栄養が損なわれることは悲しいことです。比企聖学塾の運営資金と物資はすべて寄付と献品で行われています。
ぜひ、多くの方にボランティアやご寄付と献品などで活動を支援して頂ければ幸いです。

取り組んでいるSDGsの目標

SDGs

リンク