たまサポ調査隊がゆく
- 社会教育
- まちづくり
- 観光
- 子ども健全育成
- 経済活動
- NPO支援
NPO法人彩の国地域活性化協会(所沢市)
活動内容
私たちNPO法人彩の国地域活性化協会は、任意団体を経て2016年に設立されました。
埼玉県内の中小零細企業の広報やその活動を埼玉県内に発信していくことを目的として、それぞれの会員が得意分野を生かし、“彩の国マルシェ”と称したマルシェを、県内各地で開催しています。また、マルシェだけではなく、たくさんの人に知ってもらうために、マルシェの活動をベースにした映画制作企画活動も行っています。
彩の国マルシェは、NPO法人彩の国地域活性化協会が新日本ビルサービス株式会社様の支援のもと、開催地の市町村や地元企業からの協力をいただきながら、マルシェへの出店を希望する事業者の皆様と、地域に住まうみなさまとが経済活動を通じて交流する場を共に作っています。
また、埼玉県はもちろん埼玉県外でも、人々が集う場をつくることで、助け合い、理解しあえるまちの活性化を狙っています。

アピールポイント
何よりも、マルシェの開催をすることによって、事業者の皆さんの商品を広く広報することができます。そして、事業者の皆さんの新商品の開発を一緒に行えます。
マルシェの開催によってその地域の交流を図り、地域共創を生み出し、ひいてはまちの活性化につながっていきます。
こうした地域循環の創造ができる点が、私たちNPO法人彩の国地域活性化協会の最大の強みです。
今後の展望
今後はターミナルを1カ所設け、常設のマルシェをつくろうと考えています。想定場所はさいたま市を考えていますが、さまざまな課題があり、簡単に開催はできません。それでも、Webからの申込で1,000を超える参加希望の事業者さんが集まっていますから、その事業者さんをそこで出店できるようにしたいと考えています。


取り組んでいるSDGsの目標
