たまサポ調査隊がゆく
- 保健医療
- 社会教育
- まちづくり
- 環境保全
- 災害救援
- 地域安全
- 男女共同参画
- 子ども健全育成
- NPO支援
NPO法人埼玉県防災士会(入間市)
活動内容
NPO法人埼玉県防災士会は、令和元年10月に設立された、地域社会の防災力向上と災害時における支援活動に取り組む防災士や一般市民等への支援をする有志の会です。
約150名の会員の豊富な経験値を活かし、毎月1回、台風や火災、地震、水害、感染症などといったテーマを決め、研修会を開催しています。研修会の他に、常設訓練場で行う定期救出・搬送訓練、春・秋の防火・防災キャンペーンやへの参加、九都県市総合防災訓練での地域啓発活動を行っています。各地でのイベントで防災への意識啓発を行ったり、地域の防災組織や行政機関等からの講演・訓練指導依頼にも対応しています。
「防災は実行と実効」です。災害の拡大防止に向け、県や自治体等と連携し、活動を行っています。

アピールポイント
埼玉県防災士会は防災士だけでなく、消防士、学校の校長先生、県議会議員、市議会議員、気象予報士、自衛隊、化学物質のプロなど、様々な経験や知識の持ち主が大勢います。会員の経験・体験・知識をものにし、リアル・オンライン・ハイブリッドを使い分け、いかに地域に還元していくかを考えて活動しています。
今後の展望
研修会に参加する人数を幅広くし、横の繋がり(情報交換)を密にしていきたいと思います。また、そうした取り組みを積み重ね、個々のチカラ(知識量、現場対応力)を高めながら、地域に貢献したいと思います。
NPO法人、県、市町村、大学など、防災強化には様々な連携が必要です。各所とのネットワークを強固にしながら、活動を継続してまいります。


取り組んでいるSDGsの目標
