たまサポの記録
シニア共助担い手塾(和光会場)
11月30日(土)に、「シニア共助担い手塾in和光 アクティブシニアのはじめの一歩 ~地域活動入門~」を和光市民文化センター(サンアゼリア)で行いました。
当日は和光市で活動している市民団体や個人の方を含め計15名が参加しました。
主催はたまサポ(指定管理者:公益財団法人いきいき埼玉)、和光市です。
2部構成になっており、前半は合同会社ローカルデザインネットワーク代表齊藤哲也氏を講師として、「『ベッドタウンからグッドタウンへ』~寝るには“いい街”が、暮らしも“いい街”に変わるには?~」と銘打ち基調講演いただきました。齊藤氏は、長年地域活性化に携わるまちづくり、人づくりのエキスパートです。また、共助仕掛人や埼玉県よろず支援拠点コーディネーターとして、市民活動や中小企業の支援に尽力されています。PRプランニングやプロジェクトの実践などを通じ、全国各地の実状や海外事情に精通するなど、理論だけでなく、自身の体験に基づく事例紹介などにより、初心者はもとより活動中の方にも共感できる講義内容でした。
後半は、たまサポコーディネーターの藤井美登利さんがファシリテーターとなり、和光市域で活躍しているNPO法人5つの団体の方々からの活動紹介をしていただきました。
“BRAVO”は、介護施設、老人ホーム、デイサービス、病院等へ音楽演奏を通じてボランティア活動している平均年齢78歳になるスーパーシルバーの音楽集団です。当日は生演奏をしていただきましたが皆様感動していました。
“分譲マンション地域ネットワーク”は、マンション住民による、マンション住民のための団体です。マンションの住民が、自ら抱える問題を持ち寄り、気軽に相談しあえる場を提供しております。
“わく★わこ いきものつながりクラブ”は、子どもが身近な場所で自然に触れあう自然観察会や自然あそびを行う団体です。
“ゆめあい会食クラブ”は、昭和の時代から続いてきた高齢者会食会ボランティアです。利用者さんの顔を思い浮かべながら美味しいお食事とおもてなしを提供しております。
“和光市点訳あいの会”は、1991年に公民館の講座を受けた人たちで発足した歴史の長い団体です。広報のコラムや、選挙立候補者名簿、依頼された本の点訳などを楽しく学びながら活動されています。
ーーー参加者の声ーーー
●ブラボー(BRAVO)バンド感動しました。
【各種リンク】
~ゲスト講師、発表団体~
合同会社ローカルデザインネットワーク:https://www.localdesign-net.jp/company/
●BRAVO:http://www.wako-shakyo.or.jp/volunteer/detail.php?eid=00004
●分譲マンション地域ネットワーク:https://www.facebook.com/bunman.chiikinet
●わく★わこ いきものつながりクラブ:https://wakuwakotsunagari.wixsite.com/wakuwako
ゆめあい会食クラブ:http://www.wako-shakyo.or.jp/volunteer/detail.php?eid=00004
和光市点訳あいの会:http://www.wako-shakyo.or.jp/volunteer/detail.php?eid=00004
~主催~
●和光市 (市民活動推進課):https://www.city.gyoda.lg.jp/soshiki/shiminseikatubu/chikikatsudo/index.html





