たまサポの記録
市民活動スタートアップ講座(川口)
「助成金の活用方法~助成金の基礎知識を学び、有効活用しませんか~」と題し、令和7年1月11日(土曜日)に、かわぐち市民パートナーステーションにて開催しました。
当日はNPO法人2名、団体10名、個人1名の計13名が参加しました。
主催は、たまサポ(指定管理者:公益財団法人いきいき埼玉)、川口市協働推進課(かわぐち市民パートナーステーション)です。この事業は、川口市を中心に活動するNPO法人やこれから法人を設立したいと考えている団体を対象に、助成金の基礎知識を学び、有効活用していくための方策を学ぶことを目的としています。
前半は、助成金の基礎知識及び有効活用について、埼玉県共助社会づくり推進委員でNPO法人まちづくりサポートネット元気な入間理事の川名千鶴子さんに、助成金を申請する立場とそれを審査する立場から講演いただきました。
後半は、川口市協働推進課職員による「市民活動助成金」の概要について、具体的な申請方法などを説明していただきました。
今回の事業は、NPO法人やこれから法人を設立したい団体にとって関心の高い「助成金」の活用方法を講義していただきました。後日談として、今回の参画者が受講を通じて助成金に応募し、めでたく採択されたとの嬉しい報告がありました。助成金の申請は、とかく敷居が高く気後れしがちになりますが、「申請しなければ採択はない」との講師の言葉が印象に残る講座となりました。
【各種リンク】
~ゲスト講師~
●NPO法人まちづくりサポートネット元気な入間:http://www.machisapo.com
~主催~
●川口市(協働推進課):https://www.city.kawaguchi.lg.jp/soshiki/01060/020/index.html



