メニュー
閉じる

よくある質問

当サイトの推奨環境
当サイトの推奨環境は?

当サイトを快適にご利用いただくために、以下の環境でのご利用を推奨いたします。

Windows
・Microsoft Edge 最新版
・Google Chrome 最新版
・Mozilla Firefox 最新版
macOS
・Safari 最新版
・Mozilla Firefox 最新版
タブレット・スマートフォン
・ iOS版 Safari:iOS12 以降
・ Android版 Chrome: Android 8 以降

施設(県民活動総合センター)
会議室の予約をしたいのですが、いつから申し込みができますか?

利用日の6か月前の月の初日からお申し込みを受け付けております。電話または直接来館にてお申込みいただけるほか、インターネット予約(要事前登録)も可能です。

インターネット環境を使って研修や会議を行いたいのですが?

当センターのセミナー室や会議室はWifi環境を整備しております。リモート会議などの目的で利用いただいていることもあります。詳しくは、お問い合わせください。

施設内で映画やドラマの撮影はできますか?

可能です。詳しくはこちらをご覧ください。

研修参加のために宿泊施設を利用したいのですが?

会議室などのご予約と同様、利用日の6か月前の月の初日からお申し込みを受け付けております。お部屋は洋室と和室タイプがあります。

食事ができるところはありますか?

レストランの営業は令和5年3月末で終了しました。4月以降は、ご希望により弁当・ケータリング等の予約が可能です。詳しくはこちらのページをご覧ください。
また,売店もあわせてご利用ください。

受付用に、使用する部屋のイスとは別に数脚イスを利用したいのですが?

お貸出し用の机・椅子がございますので、そちらをご利用ください。予約制ではありませんので、ご利用当日、受付窓口にてお申し出ください。なお、会場への運搬は利用者様にてお願いいたします。

利用料金の支払い方法について知りたいのですが?

「請求書(納入通知書)」に記載の期限までにお振込みいただくか、施設窓口でお支払いください。施設窓口での施設(宿泊・駐車を除く)利用料金のお支払いは現金のみです。
※宿泊料金はクレジットカードをご利用いただけます。(VISA・Mastercard)
※駐車料金は事前精算機で電子マネー(交通系・流通系)をご利用いただけます。

駐車場について知りたいのですが?

こちらをご覧ください。

印刷機は使えますか?

コピーコーナーには簡易印刷や紙折り機を備えています。詳しくはこちら、または情報センター(電話:048-728-7114)までお問い合わせください。

利用できるパソコンはありますか?

市民活動に関する調べ物ができるパソコンが1台あります。

持ち込みのパソコンは使えますか?

使用できます。ただし、情報センターでは電源の利用・インターネット接続ができません。なお、音などが周囲の方への迷惑にならないようご配慮ください。

講座
受講料の支払方法は?

当センター窓口払い、または郵便振込のいずれかとなります。コンビニや銀行からのお振込はお受けできません。

受講料の支払期限は?

お申込みから14日以内にお支払いください。

郵便局以外でも支払可能か?

来館または郵便局以外はお受けできません。

申し込んだ講座をキャンセルしたいのですが?

来講座開始日を第1日として、さかのぼって15日目にあたる日以前に、必ず当センター(電話:048-728-7113)までご連絡ください。この日を過ぎてキャンセルした場合又は連絡なしにキャンセルした場合は、既にお支払いいただいた代金は原則として返却できませんのでご注意ください。

インターネット講座予約のIDを忘れてしまったのですが?

当センター(電話:048-728-7113)までお問合せください。

インターネット講座予約のパスワードを忘れてしまったのですが?

「パスワードをお忘れの方はこちら」(https://r1kouza.kenkatsu.or.jp/pass/passreq.aspx)からパスワード再設定をお願いいたします。

インターネット講座予約のメールアドレスを変更したいのですが?

ログイン後、「利用者登録内容変更」(https://r1kouza.kenkatsu.or.jp/kouza/upduser.aspx)から新しいメールアドレスにご変更ください。

生涯学習ボランティア講師に講師を依頼したいのですが?

ご希望の講師名を当センター(電話:048-728-7113)までご連絡ください。内容を確認後、講師をご紹介いたします。

顔写真をホームページやSNSに掲載されることに抵抗があるのですが?

公益財団法人いきいき埼玉では、事業の記録用に講義風景の写真撮影を行っております。ホームページやSNS等への掲載は随時行っておりますが、掲載を希望されない方は、担当事務局までお気軽にお申し出ください。

未来大学
未来大学に入学の申し込みをしたいのですが?

埼玉未来大学ホームページ又は募集案内やチラシに掲載されている申込書を郵送またはFAXしてください。(FAX:048-728-7130)

未来大学の募集案内はどこで入手できますか?

県民活動総合センター、市町村の高齢者福祉担当課、また埼玉県内の主な図書館等でも入手可能です。

未来大学の募集案内を郵送してほしいのですが?

未来大学事務局までお問い合わせください。(電話:048-728-2299)

ホームページ上の「授業料のお支払い」の中で、「所定の期日を超えた場合」とあるが、所定の期日とはいつのことでしょうか?

入学決定後、納付書を送付させていただく際に納入期日(返金可能期日)をお示しいたします。

健康上の理由で少し不安があるのですが?

ライフデザイン科では、講義のほかに身体を動かすカリキュラムや通常の会場以外での授業もあります。また、地域創造科・専門講座でも、通常の会場以外でも受講していただきます。この点を考慮し、お申し込みください。

たまサポ(サークル・ボランティア・NPO法人)
埼玉県の有償資料が購入できますか?

埼玉県の有償資料の一部を販売しています。お取り寄せになる場合もありますので、予め、お電話などでお問い合わせください。(電話:048-728-7114)

けんかつで活動している〇〇の分野のサークルに参加してみたいのですが?

県活に団体登録しているサークルをご紹介することができます。詳しくは活動支援担当(電話:048-728-7116)までお問い合わせください。

ボランティアなど何かやってみたいのですが?

たまサポ(彩の国市民活動サポートセンター)では、ボランティアやNPOの情報を提供しています。また、相談窓口もありますのでご相談ください。

NPO法人の設立や運営について知りたいのですが?

たまサポ(彩の国市民活動サポートセンター)では、ボランティアやNPOの情報を提供しています。またNPO基礎講座やNPO法人税務・会計相談会などのお知らせも掲示しています。

シルバー人材センター
シルバー人材センターに入会するにはどうすればよいでしょうか?

お住まいの市町村を管轄するシルバー人材センターにご連絡ください。詳しくは、こちらをご覧ください。

入会するには何か資格は必要ですか?

60歳以上の健康で働く意欲のある方であれば、特に資格は必要ありません。一定の技術が必要となる場合は、先輩の指導の元で技術を習得します。

住んでいる市町村以外のシルバー人材センターに入会することはできますか?

原則として、お住いの地域を超えたシルバー人材センターに入会することはできません。

入会すると、シルバー人材センターに雇用されるのですか?

就業の形態によって異なります。詳しくはこちらをご覧ください。

未経験の分野でも働けますか?

経験やスキルを活かした仕事だけでなく、未経験の仕事でも働けます。詳しくは、お住まいの地域のシルバー人材センターにお問い合わせください。

会費はいくらですか?

会費は各センターによって異なりますので、お住いの地域のシルバー人材センターにお問い合わせください。

どんな仕事ができますか?また、どんな仕事をお願いできますか。

臨時的、短期的な仕事または軽易な仕事を「請負・委任」または「派遣」によってお引き受けしています。仕事の内容や時間によっては、ローテーション就業で対応する場合があります。

午前中(午後)だけ働くことは可能ですか?

グループ就業や複数会員によるローテーション就業を行っていますので、希望の条件を探せます。会員はおおむね月10日程度、1日あたり3〜4時間程度の仕事が中心です。

仕事以外の楽しみはありますか?

センターによりますが、会員が自主的に趣味のサークルや親睦会を作って活動しています。また、シルバー人材センターが地域のイベントに参加したり、ボランティア活動を行っている場合もあります。