お知らせ
掲載日:2023年7月7日
令和5年度第一回埼玉未来大学公開学習を開催しました
令和5年7月3日(月)、埼玉会館にて、公開学習を開催しました。
第1部では、3人の卒業生がご自身の地域活動について発表しました。
地域創造科アクティブコース卒業生の屋嘉部正人さんは、NPO法人ARTKIDS.JPでの活動について発表しました。「鴻巣アートの森」を運営しており、アートによる教育をさらに発展させたいと抱負を語りました。
子どもの居場所づくり講座卒業生の田口玄明さんは、未来大学で学んだことをいかし、「川口芝つながる食堂」を始めました。子どもたちが楽しく安心して過ごせる居場所づくりを進めていきたいと語りました。
コミュニティカフェ開設講座卒業生の五味滋子さんは、受講後に「コミュニティサロンみんなの夢ハウス」(さいたま市)を立ち上げました。講座や倶楽部活動を運営し、地域の方たちの交流の場となっていると発表しました。



第2部では、落語家の三遊亭好楽師匠から『人生好んで楽しもう!』というテーマでご講演いただきました。



日 時 令和5年7月3日(月)
12時45分~15時40分
会 場 埼玉会館(さいたま市浦和区)
内 容 第1部 卒業生活動発表
屋嘉部 正人 氏(令和4年度アクティブコース卒業)
田口 玄明 氏(令和3年度子どもの居場所づくり講座卒業)
五味 滋子 氏(令和2年度コミュニティカフェ開設講座卒業生)
第2部 講演
テーマ:人生好んで楽しもう!
講 師:三遊亭 好楽 氏(落語家)
次回第二回公開学習は、12月19日(火)にウェスタ川越にて、鎌田實氏をお招きして開催する予定です。
募集については、10月頃、当ホームページでご案内の予定です。
お楽しみに。