選択講座【地域観光ボランティア養成講座】
概要
観光ボランティアガイドは、地域の観光資源や歴史、自然など地域の魅力をPRし、地域の活性化を図る役割を担っています。
この講座は、地域の魅力を掘り下げ地域の魅力を案内する人材を養成し、地域観光の振興を図るとともに、シニアの活躍の場を広げ、地域を元気にすることを目的に実施します。
地域観光ボランティア養成講座チラシ

開講日程
令和4年10月14・21日、11月4・18日、12月2・16日、
令和5年1月6・20日
【金曜日 全8日】
開催場所
※通常の会場以外に公共交通機関を使って別会場で講義を行うことがあります。
定員
25人
授業料
16,000円(全8日)
※その他、教材費等の実費がかかります。
受講資格
県内在住の満50歳以上の方(令和4年4月1日現在)
募集締切
令和4年9月13日(火)必着
入学者の決定
定員を超えた場合は、志望動機などを参考に選考します。
また、過去に受講されていない方を優先します。
※入学申込書に虚偽の記載があった場合は、入学を取り消すことがあります。
学習内容
埼玉県の観光/都市と農山村の交流/地域経営と観光の価値/観光資源の価値の向上・創出と観光ボランティア/ガイド体験/ご当地グルメが地方を救う/発表とまとめ
講師
立教大学教授、地域でボランティアに携わっている実践者など