メニュー
閉じる

お知らせ

掲載日:2024年10月21日

【ご来場御礼】「彩の国いきいきフェスティバル2024」開催・終了しました!〈令和6年10月27日(日)〉

彩の国いきいきフェスティバル2024、延べ約3,800人のお客様にご来場いただき大盛況のうちに終了しました。
ご来場くださいましたお客様、出展協力いただいた関係者の皆様、ありがとうございました。
今後も皆様の地域での活動を促進・支援するとともに、地域が賑わうイベントを企画していきます。






(公財)いきいき埼玉では、NPO法人、ボランティア、県民活動団体の日頃の活動成果の発表とともに、県民活動の一層の促進を図るため、彩の国いきいきフェスティバル2024を開催します!

●お願い
当日は、多くのお客様のご来場され、周辺道路の混雑が見込まれます。
駐車場の台数には限りがございますので、できるだけ、公共交通機関を利用してお越しくださるようお願いいたします。

日時  

令和6年10月27日(日) 午前10:00 ~ 午後3:00 雨天実施

場所  

埼玉県県民活動総合センター 2階全フロア・体育館
【アクセスはこちら】 

※ センター1階部分及び第2駐車場エリアにおいて
「2024楽しいな商工フェスティバル(伊奈町商工会主催)」が同日開催されます。


・\どうぶつ発見!/ARシールラリー 【さらに詳しく!】

「いきフェス」の会場で、スマホをかざすと動物が飛び出す「ARシール」を集めよう!
 [会場:彩の国いきいきフェスティバル会場全体]

・マジックショー & マジック教室 【さらに詳しく!&公演時間ほか】

ふしぎなマジックを目の前で楽しもう😊✨ さらに、あなたも魔術の使い手に⁉😲
※開催時間をご確認ください
[会場:210セミナー室]

・子どものための魚食講座 【さらに詳しく!&予約はこちら】

スーパーで売っているお魚ってどれがいいの?子どもに食べてもらうためにはどうすればいいの?
家族のため、子どものため、お魚について勉強してみませんか?

参加無料、お子様同伴可能な、ご家族で受講いただける講座です!
[会場:209セミナー室]

・わくわくニュースポーツチャレンジ 【さらに詳しく】《出展団体:NPO法人埼玉県レクリエーション協会》

[会場:体育館]

・肩と背中のハンドセラピーケア体験 《NPO法人ハンドセラピー・彩》

[会場:207セミナー室]

・竹と木工細工ワークショップ 《はすだ自然学校》

[会場:セミナーホール1]

・連鶴ワークショップ、ガチャポン連鶴、展示 《連鶴の会》

[会場:セミナーホール1]

・勾玉づくり、木ゴマ、けん玉、ミニ鉄展示 他 《まろにえ会》

[会場:セミナーホール1]

・野菜(ベジ)接種チェック、血管年齢測定 《明治安田生命保険相互会社》

[会場:セミナーホール1]

・無料の成年後見相談会《NPO法人埼玉老後安心センター》

[会場:203セミナー室]

・フラワーアレンジメント&プリザーブドフラワー展示《フラワー’S四つ葉のクローバー》

[会場:204セミナー室]

・シルバー人材センター事業紹介・無料風船配布 《埼玉県シルバー人材センター連合》

[会場:201セミナー室]

・いきいきデザイン館体験ブース 《いきいきデザイン館》

[会場:202セミナー室]

・ねんりんピックPRブース(カプセルトイ 他)

[会場:202セミナー室]

・みんなで楽しむ!けんかつレク【さらに詳しく!】

[会場:205 & 208セミナー室]

・16ミリ映画上映《16ミリフィルム同好会》

[会場:多目的スタジオ]

・いきいきノルディック・ウォーク体験《NPO法人NORDICあさか》 

[会場:たまサポ]

・絵本読み聞かせ《こあらの会》 

[会場:たまサポ]

(※コンテンツの内容は変更になる場合がございます。予めご了承ください。) 

けんかつPR大使 伊奈吉
伊奈吉については 
こちら!

★さらに詳しく!

・\どうぶつ発見!/ARシールラリー【場所:「いきフェス」会場全体】

いきフェス会場の全4カ所に設置されたポイントで、AR動物シールを集めよう🐱 🐯🐰
シールにスマホのカメラをかざすと動物が飛び出すよ!


全4枚のシールを集めると、ステキな景品がもらえます♪ 


集めたシールは、家に持って帰って遊べるよ!

《🏢協力:NPO法人yosuga》

⭐⭐⭐⭐⭐⭐

・マジックショー & マジック教室【会場:210セミナー室】

マジックショー 
  午前10:20~11:20

  • トランプを使ったマジック
  • 動物(ハト、ウサギ、金魚など)を使ったマジック
  • 大きなハンカチを使ったマジック
  • 子どもさんが浮遊するマジック    ほか

マジック教室 
  ①午後1:30~2:00
  ②午後2:00~2:30
  ③午後2:30~3:00

輪ゴム、トランプ、クリップを使ったマジック、動物当て など
 
※マジック教室の定員は、各回10名程度です。
※各回先着順となります。


👨出演者・マジック教室講師:増永 敏(ますなが さとし)氏【彩たまマジッククラブ 代表】

幼児から高齢者の各団体、小学校、公民館、高齢者施設等でマジックの演技、指導を行う。
ステージマジック、イリュージョンマジック、テーブルマジック、メンタルマジックなど幅広いレパートリーを持つ。また、各種の数理マジックを多数考案し発表、マジシャンに提供している。

●みんなで楽しむ!けんかつレク [会場:205 & 208セミナー室]

埼玉未来大学「地域あそびレクリエーション講座」受講生の皆さんが、誰でも楽しめるレクリエーションブースを出展します。
記録に挑戦してみよう!

・かえるチャレンジ

かえるのおもちゃを指ではじいて、バケツに入れるゲームです。

・カップinカップ

段ボール板の手前に紙コップをセットし、さらに奥にもう一つの紙コップ載せます。
板を上手にしならせて、奥の紙コップを手前のコップでキャッチします。

・キャップチャレンジ

数字の書かれたペットボトルキャップを順番に並べて早さを競うゲームと、机の上にあるペットボトルキャップを指ではじき、飛距離を競うゲームの2種類が遊べます。

・アシカチャレンジ

新聞紙で作ったリングを投げ、自分の頭や腕でキャッチするゲームです。

・ペアスティックチャレンジ

2人組になり、新聞紙で作った2本の棒をおのおの床に2回ついたら、すばやく隣に移動して相手の棒をキャッチするゲームです。

その他

・催事の内容は変更になる場合があります。

お問い合わせ

公益財団法人いきいき埼玉 経営企画担当
電話:048-728-7117
メール:i-saitama@kenkatsu.or.jp