お知らせ
掲載日:2025年2月28日
「けんかつ鉄道フェア2025」開催しました!
埼玉県県民活動総合センター(けんかつ)で、2月15日(土)に「けんかつ鉄道フェア2025」(主催/公益財団法人いきいき埼玉)を開催しました。
当日は、人気の鉄道模型の展示・実演や鉄道スタンプラリー、ミニSLの体験乗車などのイベントのほか、昭和の鉄道の写真展示・上映会や紙芝居、「峠の釜めし」や鉄道グッズ、県内グルメの販売など、多くの方にご参加いただき、にぎわいました。
今後も魅力的なイベントや講座を企画・開催していきますので、けんかつへのまたのお越しをお待ちしております。

当日の様子
●鉄道模型の展示・実演
日本鉄道模型関東連合のご協力による鉄道模型の運動会では、大人も子ども一緒になって走るHOゲージやNゲージに見入っていました。


●ミニSLの体験乗車
鉄道フェアで例年大人気のミニSLとミニ電気機関車の体験乗車コーナーです。今年は500人以上の方にお楽しみいただきました。


●「昭和100年蒸気機関車の歩み」写真展示・上映会と紙芝居
2階のたまサポでは、NPO法人アーカイブ映像活用推進機構様と協働で、最新のデジタル・アーカイブ技術を用いて古い写真や映像フィルムなどの記録物体を見事にデータ復元する技術と懐かしい写真や映像を活用した「写真展」と「映像上映会」を開催しました。そのほか、NPO法人紙芝居・大道芸ネットワーク様と協働で、「おります のります チンチンでんしゃ」など電車や鉄道をテーマにした紙芝居を朗読しました。


●県内鉄道会社ブースでの展示販売
県内鉄道会社ブースは鉄道会社の制服着用体験や、プラレール、クリアファイルなどの文房具類、キーホルダー、タオルなどの販売で大賑わいとなりました。




●旬の新鮮野菜・フルーツの販売やキッチンカー
旬の新鮮野菜・フルーツ販売、メロンパンやクレープ、もつ煮やタコスなどキッチンカーの豊富なメニューでお楽しみいただきました。おなじみの峠の釜めしも大人気でした。


参考