メニュー
閉じる

ライフデザイン科の概要・申込

令和5年度通学コースの募集は終了しました。

イフデザイン科

通学コース、オンラインコースがあります。
通学コースは受講期間を6ヵ月から1年に延長しました。

通学コース〔1年間:全30日〕

目的

・元気で自立したシニアライフを送るために必要な知識を学び習慣化します。
・セカンドステージの新たな活動を始めるきっかけづくりを行います。

特色

・シニアライフを健康で安心して暮らしていくために必要な知識を習得します。
・筋力やバランスなど運動機能の測定を行い、健康チェックシートで効果を見える化します。
・郷土埼玉の魅力を学習し、地域への理解と愛着を深めます。
・校外学習やフィールドワークを実施し、地域活動を始めるきっかけをつくります。
・グループワークを通じてコミュニケーションを図り、現代社会の課題等を主体的に考えます。
・サークル活動で交流を深め、卒業後の活動につなげていきます。

期間

 1年間(4月~3月)

会場

 県内5会場(東部・西部・南部・北部・中央)
 ※公共交通機関を使って別会場で講義を行うことがあります。

授業料

 45,000円(全30日)
 ※その他、フィールドワーク等で実費がかかる場合があります。

受講資格

 満50歳以上の方(令和5年4月1日現在)

定員

 520人(東部80人、西部130人、南部100人、北部80人、中央130人)

募集締切

 令和5年3月24日(金)必着
 ※令和5年度の募集は終了しました。
  令和6年度の募集案内は、令和6年2月頃配布の予定です。
 

入学者の決定

 定員を超えた場合は抽選となります。
 また、過去に受講されていない方を優先します。
 ※入学申込書に虚偽の記載があった場合は、入学を取り消すことがあります。

主な内容

 ●体と頭脳のパワーアップ
  (100歳まで認知機能を保つ脳トレ、抗加齢的生活のすすめ、年齢とともに増える目の病気、アドラー心理学の実践 等)
 ●埼玉の魅力と現代社会
  (共生社会を考える[グループワーク]、ふるさと埼玉の魅力と観光、私たちにできるSDGs[グループワーク]等)
 ●地域社会でいきいきと
  (校外学習[グループワーク]、地域の課題と取り組み、地域デビューとまなびあい講師、あたたかい聴き方・やさしい話し方 等)
 ●楽しく安心シニアライフ
  (知っておきたい暮らしの法律、シニアにやさしい住環境、シニアのファイナンシャルプラン、介護を考える、心をつなぐコミュニケーション 等)

こんな方におすすめです

 ・いつまでも健康で元気に暮らす生活習慣を身につけたい方
 ・自立し安心したシニアライフを送るために必要な知識を学びたい方
 ・セカンドステージを充実させたい、活躍する場を見つけたい方