メニュー
閉じる

専門学科【援農ライフコース】

令和7年度の募集は終了しました。

概要

このコースは、趣味として野菜づくりなどを楽しんでいる方や農業に関心のある方に、農業をサポートする「援農」を今後のライフワークの一つに取り入れていただき、地域農業を元気にすることを目指します。
実際に農家の方、援農実践者の話を伺い、農業の現状について学ぶとともに、地域農業のために自分にできること、セカンドステージにおける農業との関わりについて考え、援農ライフのきっかけづくりにしていただくコースです。

開講日

令和7年8月30日、9月13日、11月8日、12月5日(※)、9~10月にフィールドワーク(全5日)
【原則土曜日 13:00~16:00】
※公開学習。詳細はこちらからご覧ください。

会場

埼玉県県民活動総合センター(伊奈町)
※公共交通機関を使って別会場で講義を行うことがあります。

定員

35人

授業料

10,000円(全5日)
※その他、フィールドワーク等で実費がかかる場合があります。

受講資格

満50歳以上の方(令和7年4月1日現在)

募集締切

令和7年3月21日(金)必着
※令和7年度の募集は終了しました。

入学者の決定

定員を超えた場合は、志望動機などを参考に選考します。
また、過去に受講されていない方を優先します。
※入学申込書に虚偽の記載があった場合は、入学を取り消すことがあります

学習内容

埼玉県の農業の現状と課題及び農業に関する支援制度/伊奈町における農家の現状/自分でできる農業支援を考える/実践者や農家から学ぶ農業支援/フィールドワーク/今後の活動を考える
※学習内容等は変更になる場合があります。

講師

埼玉県、伊奈町、㈲河野経営研究所、県内農家、援農に携わっている実践者 等