メニュー
閉じる

専門講座【読み聞かせボランティア養成講座】

令和5年度の募集は終了しました。

設講座

概要

読み聞かせは本を通して話題を共有することで心のふれあいが生まれるため、コミュニケーションを取るうえで、有効な手段であると注目されています。
この講座は、講義、演習、フィールドワークによる実践を通じて、読み聞かせについての知識を深め、技術の向上を図り、地域において読み聞かせボランティアとして活動する人材を養成します。
また、様々な地域活動に役立つ傾聴についても学ぶことができるカリキュラムになっています。

開講日

令和5年6月8・15日、6~8月中にフィールドワーク、8月3日(全4日)
【原則木曜日 13:00~16:00】

会場

埼玉県県民活動総合センター(伊奈町)
※公共交通機関を使って別会場で講義を行うことがあります。

定員

30人

授業料

6,000円(全4日)
※その他、フィールドワーク等で実費がかかる場合があります。

受講資格

満50歳以上の方(令和5年4月1日現在)

募集締切

令和5年3月24日(金)必着
※令和5年度の募集は終了しました。

入学者の決定

定員を超えた場合は、志望動機などを参考に選考します。
※入学申込書に虚偽の記載があった場合は、入学を取り消すことがあります。

学習内容

読み聞かせとは/絵本の種類と選び方/読み聞かせボランティア活動の基本的な知識と技術/実技指導とグループ練習・発表/フィールドワーク/傾聴の基本的な知識と技術/振り返り
※学習内容は変更になる場合があります。

講師

埼玉県立図書館おはなしボランティア指導者等