メニュー
閉じる

ボランティア講師一覧

講師をお探しの方

学習活動の講師をお探しの方は、「まなびあい講師」をご活用ください。
下記より登録講師の情報をご確認いただけます。

ボランティア講師一覧はこちらをご覧下さい(ボランティア講師一覧PDF) ※令和7年3月31日現在

氏名 平井 一男
分野 「自然・環境・すまい・IT」
性別 男性
指導内容
  • 「自然と昆虫の観察」…近くの自然公園に出かけ自然や昆虫の観察、生態を調べ、分からない昆虫は採集する
  • 「昆虫標本の作製」…採集した昆虫の取り扱い方、翅や足の伸ばし方を学び、昆虫標本を作製したり鱗粉転写を実習する
  • 「野菜や畑の害虫調査」…害虫と天敵の見分け方、調査法、防除こよみの作成を実習する
活動歴
  • 埼玉県環境科学国際センター生物多様性センター「生態補償地と緑のオアシス(ポスター発表)」(令和6年2月)
  • こども☆夢☆未来フェスティバル2024「春の自然観察会」(令和6年3月)、
  • こども☆夢☆未来フェスティバル2024Summer「夏の自然観察・昆虫標本観察・チョウの鱗粉転写」(令和6年8月)
謝金 応相談
氏名 廣中 小華
分野 「国際・異文化交流」
性別 女性
指導内容
  • 「日本と中国の文化、習慣の違い、概要」
  • 「中国のプレゼントに関するタブー、男女間のタブー」
  • 「中国の大学の生活、教育制度、就職仕組」
活動歴
  • 岩槻北部公民館「北部で楽しむ中国文化と習慣」(平成20年)
  • 所沢市市役所「日中文化の紹介」(平成22年)
  • 所沢市市役所「日中文化の紹介」(平成23年)
謝金 交通費・実費のみ
氏名 福島 恵子
分野 「健康・スポーツ」
性別 女性
指導内容
  • 「発達のための食事療法~毎日の食事から発達の土台を育てよう~」…毎日のちょっとした工夫で発達促進。特に注意してほしい食習慣。忙しいお母さんでもできる具体的な方法をお伝えします
  • 「発達のための自然療法~自然療法でできること~」…発達改善をお薬を使わずに自然療法で。発達チェックと自然療法でできることをお伝えします
  • 「発達のための自然療法~タッチ、アロマ、クレイセラピー~」…発達自然療法って何?タッチやアロマ、クレイセラピーの効果と取り入れ方をお伝えします
活動歴
  • まみーずるーむ「子どもの発達支援のための食事療法」(令和5年7月) 
  • 国分寺市本多公民館「発達自然療法」(令和5年7月) 
  • オンライン「おうちで無理なく発達促進!食事療法×自然療法」(令和5年8月)
謝金 交通費・教材費のみ
氏名 福島 玲子
分野 「健康・スポーツ」
性別 女性
指導内容
  • 「野菜の料理教室」…テーマ野菜を決めてお弁当形式で提供
  • 「日々の健康と食」…体に優しい献立を提供
  • 「アスリートと食」…競技によって食の違いを提供
活動歴
  • テクノ・ホルティ園芸専門学校「食品加工論・加工実践」(令和6年1月)・共同通信社「スポーツ好きなカラダをつくる 親子でランチを作ろう」(令和6年7月)
  • 毎日放送「うっかり秋の味覚」(令和6年10月) 
謝金 応相談(目安:4,000円)
氏名 福田 克己
分野 「趣味」
性別 男性
指導内容
  • 「脳トレパズルで遊ぶ」…パズルを使って遊び、考え、想像力を作る
活動歴
  • 久喜市立栢間小学校「パズルで遊ぼう!」(令和5年6~7月、9~12月)
謝金 教材費のみ
氏名 船木 まさこ
分野 「趣味」
性別 女性
指導内容
  • 「コードCから始めよう」…初心者向け、ウクレレの実技、コードC、G7、Fの押さえ方の練習、曲を弾いて歌う(ウクレレ10本まで貸し出し可)
  • 「ハワイアンソングを弾こう」…少ないコード(3つ程度)で演奏して歌う
活動歴
  • 埼玉県県民活動総合センター「ウクレレを弾いて歌おう」(令和6年12月)
謝金 交通費・教材費のみ
氏名 星野 弘子
分野 「健康・スポーツ」
性別 女性
指導内容
  • 「雑穀料理」…雑穀を取り入れた家庭料理
  • 「ハーブ料理」…ハーブを取り入れた家庭料理
  • 「シニア料理教室」…家庭料理、お菓子等
活動歴
  • さいたま市立下落合公民館「ルッコラ」(令和5年・毎月1回)
  • (公財)さいたま市文化振興事業団「お菓子教室」(令和5年5月)
  • (公財)さいたま市文化振興事業団「イタリアン」(令和5年9月)
謝金 応相談
氏名 松下 ちひろ
分野 「社会・ライフプラン」
性別 女性
指導内容
  • 「コミュニティコーピング(超高齢社会体験ゲーム)をやろう①」…ゲームを通して地域住民の課題や地域の専門職を知りましょう
  • 「コミュニティコーピング(超高齢社会体験ゲーム)をやろう➁」…ゲームを通じて住民である皆さんがどんなことができるか意見を出し合いましょう
活動歴
  • 同善病院「新入職員研修」(令和6年4月)
  • BK深谷(障害福祉等事業者交流会)「新年度総会&会員交流会」(令和6年4月)
  • 一般社団法人コレカラサポート「コミュニティコーピング体験会」(令和6年11月)
謝金 交通費のみ
氏名 松本 綾子
分野 「趣味」
性別 女性
指導内容
  • 「飾り巻き寿司(デコ巻き寿司)」…切り口に絵柄の出るデコ巻き寿司を2~3本巻きます
  • 「家庭料理」…お料理の基本からアレンジまで、家庭の食事作りに役立つメニューを作ります
  • 「男の料理教室」…お料理が初めての方や上手になりたい方に、基本から、食材、調理器具のお話をします
活動歴
  • 埼玉県県民活動総合センター「はじめての男の料理教室」(令和6年9・10月)
謝金 応相談
氏名 松本 誠司
分野 「心理・コミュニケーション・福祉」
性別 男性
指導内容
  • 「『子どもの魚食』のためのお父さんお母さん勉強会」…子どもたちに喜んでお魚を食べてもらうための、最新の「魚知識(うおちしき)」を身に付けることができる、お父さんやお母さんのための勉強会です
活動歴
  • 埼玉県県民活動総合センター「目からうろこの『子どもの魚食』お父さんお母さん勉強会」(令和6年10月)
謝金 不要
1 12 13 14 16
ご依頼・問い合わせ

〒362-0812 埼玉県伊奈町内宿台6-26 埼玉県県民活動総合センター内
公益財団法人いきいき埼玉 生涯学習担当
電話 048-728-7113(ダイヤルイン)
FAX 048-728-7130