メニュー
閉じる

ボランティア講師一覧

講師をお探しの方

学習活動の講師をお探しの方は、「まなびあい講師」をご活用ください。
下記より登録講師の情報をご確認いただけます。

ボランティア講師一覧はこちらをご覧下さい(ボランティア講師一覧PDF) ※令和7年3月31日現在

氏名 小山 久子
分野 「国際・異文化交流」
性別 女性
指導内容
  • 「日常会話のひと言」…朝起きてからの動作を英語で言うと?
  • 「感情を表現する」…つまらない!ヤバい!参った こんなことを英語で何という?例文を考えましょう
  • 「英語のジョーク」…フフと笑ってしまう短いジョークを訳し異文化を感じましょう
活動歴
  • 久喜看護専門学校「英会話 外国人患者とのコミニュケーション法」(令和6年11月)
  • 久喜市民クラブ「英会話にチャレンジ」(令和6年1月)
  • 幸手市民クラブ「英会話力アップ」(令和6年1月)
謝金 応相談(目安:受講者の方達が無料でしたら交通費・教材費のみで結構です)
氏名 恩田 宏三
分野 「健康・スポーツ」
性別 男性
指導内容
  • 「健康寿命を延ばす策」…今を笑って楽しく過ごす10策
活動歴
  • 蕨市蕨東公民館「健康寿命を延ばす!」(令和3年11月)
謝金 交通費のみ
氏名 加賀谷 元
分野 「健康・スポーツ」
性別 男性
指導内容
  • 「冷え症の漢方」…お腹の冷え、手足の冷え、高齢者の冷え 漢方的な生活
  • 「メンタルヘルスと漢方」…イライラの漢方、うつうつの漢方、意欲の低下の漢方などメンタルヘルスの漢方的な考え方
  • 「身近な生薬」…生姜、シナモン、シソ、クチナシの実、山芋など身近な生薬と薬効について
活動歴
  • 埼玉県県民活動総合センター「身近な生薬」(令和6年4月)
  • エルケア介護施設「冷え性と漢方」(令和6年10月)
  • 寄居町中央公民館「身近な生薬」(令和6年12月)
謝金 交通費のみ
氏名 加治 直人
分野 「歴史・文学・芸術」
性別 男性
指導内容
  • 「両手弾きによるアコーディオン体験講座」…右手側のキーボード部、蛇腹部の扱い方、左手側の伴奏部のコード等を体験
  • 大正琴を弓で弾く
  • 作曲講座 
活動歴
  • 埼玉県県民活動総合センター「アコーディオン講座」(令和6年3月)
  • 桶川市坂田コミュニティセンター「アコーディオン講座」(令和6年7月)
謝金 応相談
氏名 片山 俊樹
分野 「自然:環境・すまい・IT」
性別 男性
指導内容
  • 気象と防災…災害をもたらす気象現象と防災について
  • 天気予報の利用方法…天気予報の作り方と利用方法について
  • 地球温暖化…近年の気候変動と適応について
活動歴
  • 川口市立生涯学習プラザ「気象と災害講座」(令和5年2月)
  • 加須市立不動岡コミュニティセンター「防災気象講座」(令和5年8月)
謝金 応相談 目的が防災教育の場合は原則無償
氏名 金子 廣行
分野 「国際・異文化交流」
性別 男性
指導内容
  • 「言葉とは」…言語の本質の追求
活動歴
  • 川越NPO英語の通じる街「松平信綱と川越との関わり」(令和3年10月)
  • 川越NPO英語の通じる街「松平信綱と川越との関わり」(令和4年2月)
謝金 応相談(目安:12,000円/90分)
氏名 川島 貞夫
分野 「歴史・文学・芸術」
性別 男性
指導内容
  • 「鉄道の歴史」…鉄道150年の歩み SLから新幹線そしてリニア時代の歩み
  • 「日本の鉄道はなぜ正確なのか 『列車ダイヤ』の仕組み」…山手線から新幹線までの平均遅延は年間で20秒前後、それはダイヤの仕組みにあった
  • 「新幹線は世界に展開できるのか」…意外や意外!新幹線はアメリカ、イギリス、インドと展開されようとしている。その秘密は?
活動歴
  • 神川町中央公民館「親子てつどう教室」(令和6年7月)
  • 桶川市川田谷公民館「親子てつどう教室」(令和6年7月)
  • さいたま市浦和仲町公民館「SLから新幹線そしてリニアへ」(鉄道150年)(令和6年11月)
謝金 教材費のみ
氏名 来生 陸夫
分野 「社会・ライフプラン」
性別 男性
指導内容
  • 楽しく暮らす為の魔法の言葉七つ…フレイル予防の3本柱、食・運動・社会参加、を貫く大切な心掛けとして、「七つの魔法の言葉」を、ユーモアたっぷりに楽しく解説します。
  • 失敗しない住宅リフォームの秘訣…事前準備の大切さ・賢い業者の選び方・業者との初対面に備える。職人への賢い対処法・見積書の見方比べ方・完了チェックの方法。
  • 日本の誇り、歴史と文化「短歌」…「古事記」「日本書紀」「万葉集」の解説。有名短歌や有名歌人の解説とそれにまつわる知られざる面白エピソードや裏話を興味深く話します。
活動歴
  • 彩講会「日本の誇るべき歴史と文化 ー短歌ー」(令和6年9月)
  • NPO法人シニア大楽「老後を楽しく暮らす知恵」(令和6年11月)
  • しきなみ短歌会「短歌セミナー」(令和6年毎月)
謝金 交通費・教材費のみ
氏名 北沢 正嗣
分野 「健康・スポーツ」
性別 男性
指導内容
  • 「笑いの効用・笑顔の効果」…笑いと自然治癒力、薬と笑いの力
  • 「笑いは脳のマッサージ」…笑いで脳を活性化 記憶と物忘れ
  • 「笑いは人間関係の潤滑油」…笑い顔には友来る 駄洒落とユーモア
活動歴
  • 東雲大学「笑いの効用 笑顔の効果」(令和6年4月)
  • 東松山市きらめき市民大学「笑いとくらし」(令和6年6月)
  • 昭和100年大学「友達増やして人持ちに」(令和6年6月)
謝金 応相談(目安:10,000円)
氏名 北村 京子
分野 「歴史・文学・芸術」
性別 女性
指導内容
  • 絵のうまいへたではなくて、感性で表現することを重視しています
  • 季節を感じ五感を使ってモチーフを感じ画材、素材の動きや感触を楽しみ「感じ」て描くことを大切にしています
  • 美術が苦手な方でも抵抗なく楽しめ、その人らしい表現ができるように工夫したプログラムに沿って制作します
活動歴
  • 桜環境センター「サマースクール作って見つけてエコの教室」(令和6年7月)
  • 伊奈町社会福祉協議会「伊奈町のつなぐ会 体験ワークショップ」(令和6年11月)
  • カフェ ちいとも「認知症カフェ ちいとも ワークショップ」(令和6年12月)
謝金 応相談
1 4 5 6 16
ご依頼・問い合わせ

〒362-0812 埼玉県伊奈町内宿台6-26 埼玉県県民活動総合センター内
公益財団法人いきいき埼玉 生涯学習担当
電話 048-728-7113(ダイヤルイン)
FAX 048-728-7130