メニュー
閉じる

ボランティア講師一覧

講師をお探しの方

学習活動の講師をお探しの方は、「まなびあい講師」をご活用ください。
下記より登録講師の情報をご確認いただけます。

ボランティア講師一覧はこちらをご覧下さい(ボランティア講師一覧PDF) ※令和7年3月31日現在

氏名 小林 靖夫
分野 「健康・スポーツ」
性別 男性
指導内容
  • 中高年齢者対象…健康維持・体力づくり講演、水中運動・水泳指導
  • 障害をお持ちの方対象…機能改善、健康・体力づくり講演、プール活用水中運動
  • 一般者対象…水中運動による回復期リハビリテーション
活動歴
  • 青梅市、多摩リハビリテーション病院「水中運動と健康法」(平成20年)
  • 本庄市総合大学高齢者コース「これからの人生」(平成23年度)
  • 昭和電工株式会社秩父事業所「健康・体力づくり講演」(平成24年度)
謝金 応相談
氏名 駒宮 淳子
分野 「健康・スポーツ」
性別 女性
指導内容
  • 「ロコモ体操でフレイル予防」…ロコモ体操で足腰の筋肉とバランス力を高め健康長寿を目指す
  • 「コツコツ貯めよう筋肉貯筋」…筋肉は使わないと減るがいくつになっても運動で筋肉は増やせる
  • 「元気でキレイに健康長寿」…ロコモ体操(貯筋運動)を生活習慣にして楽しく健康づくり
活動歴
  • 医療生協くまがや富士見支部「ロコモ体操」(令和6年3月)
  • いきいきデザイン館「ロコモ体操」(令和6年7月、12月)
謝金 応相談
氏名 小牟田 健治
分野 「健康・スポーツ」
性別 男性
指導内容
  • 「認知症概要」…認知症の種類、原因、症状
  • 「簡単な認知症テストと認知症予防方法」…短期・長期記憶テスト。食事、運動、社会参加等
  • 「認知症患者への接し方」…認知症患者対応(7つのポイント)
活動歴
  • 川口市中央ふれあい館「肩こり、腰痛予防講座」(令和6年4月) 
  • 北本市社会福祉協議会「認知症予防」(令和6年6月)
  • 上尾市社会福祉協議会西上尾第一団地支部「フレイル予防」(令和6年5月、7月)
謝金 交通費、教材費込み      1万円
氏名 古茂田 彰男
分野 「歴史・文学・芸術」
性別 男性
指導内容
  • 「音読を中心とする漢文講座」…「論語」、「史記」、「孫子」、「韓非子」、「孟子」、「老子」、「荘子」、「漢詩」、「中国の文章」
  • 「音読を中心とする古文講座」…「枕草子」、「伊勢物語」、「徒然草」、「江戸川柳」、「平家物語」、「土佐日記」
  • 「初心者のための教養講座」…「ことわざ・慣用句」「漢字の話」「年齢を表す言葉」「物の単位」「名教」
活動歴
  • さいたま市シニアユニバーシティ「やさしい論語」(令和6年7月~11月)
  • 新座市栄公民館「孟子を読む~あなたの性は善か悪か?~」(令和6年9月)
  • 川口市民大学「三国志にふれる」(令和6年11月~12月)
謝金 応相談
氏名 紺野 喜代江
分野 「心理・コミュニケーション・福祉」
性別 女性
指導内容
  • 「介護保険制度を知る」…簡単に制度を学び万が一に備える方法
  • 「福祉用具と介助を知る」…どんな福祉用具があるのか。どう介助したらよいのか
  • 「認知症との関わり」…認知症は病気物忘れとは違うコミュニケーションのとり方
謝金 交通費・教材費のみ
氏名 雑賀 吉人
分野 「歴史・文学・芸術」
性別 男性
指導内容
  • 「白熱絵画鑑賞」…講師所有の絵(複製画)を持ち込み鑑賞する
  • 「入門絵画鑑賞」…美術史、絵画ジャンルなどを学び絵画鑑賞をする
  • 「超入門絵画鑑賞」…同上の短縮版(さらに短縮版もあり出前教室可)
活動歴
  • 埼玉県県民活動総合センター「私だけのゴッホを見つけよう」(令和6年12月)
  • 蓮田市教育委員会学びま専科1日講座「超入門絵画鑑賞(西洋絵画の主体的鑑賞」(令和6年12月)
謝金 先方規定に従う
氏名 坂田 幸乃
分野 「健康・スポーツ」
性別 女性
指導内容
  • 「ストレスとアロマテラピー」…ストレス除去に有効なアロマテラピー&アロマクラフトづくり
  • 「認知症とアロマテラピー」…認知症予防に用いるアロマテラピー&アロマクラフトづくり
  • 「美容とアロマテラピー」…美容に役立てるアロマテラピー&アロマクラフトづくり
活動歴
  • 桶川市立西小学校「こどもアロマ講座」(令和6年1月)・サークルスィートオレンジ「アロマをこよなく愛する会」(毎月1回)
  • 桶川公民館「アロマ日和」(令和6年1月)
  • ふじ幼稚園「BEBEHUG教室」(令和6年5月)
謝金 応相談
氏名 坂本 旬
分野 「自然・環境・すまい・IT」
性別 男性
指導内容
  • 「デジタルストーリーを作ろう」…スマホなどで短い自己紹介映像を制作する
  • 「フェイクニュースを読み解こう」…オンラインの偽情報を読み解く方法を考える
  • 「ビデオレターを作ろう」…友人や家族にビデオレターを作って送ろう
活動歴
  • 県民活動総合センター「フォトムービーを作って自分を表現しよう」(平成30年3月)
  • 会津若松市立生涯学習総合センター「GIGAスクール時代のESDをめざして」(令和4年9月)
謝金 交通費・教材費のみ
氏名 相良 敬泉
分野 「歴史・文学・芸術」
性別 女性
指導内容
  • 「川柳を基礎から①」…川柳の歴史、作句の方法、実技。
  • 「川柳の基礎から②」…作句技法のいろいろ、実技。
  • 「川柳の基礎から③」…説明句、報告句について、実技"
活動歴
  • さいたま市「川柳入門講座」(令和6年1月)
  • 加須市コミュニティセンター大越「川柳入門講座」(令和6年7月・8月)
  • 北本市生涯学習課「川柳入門講座」(令和6年10月)
謝金 応相談(目安:2h10,000円)
氏名 相良 博鳳
分野 「歴史・文学・芸術」
性別 男性
指導内容
  • 「川柳を基礎から①」…川柳の歴史、作句の方法、実技。
  • 「川柳の基礎から②」…作句技法のいろいろ、実技。
  • 「川柳の基礎から③」…説明句、報告句について、実技"
活動歴
  • さいたま市「川柳入門講座」(令和6年1月)
  • 加須市コミュニティセンター大越「川柳入門講座」(令和6年7月・8月)
  • 北本市生涯学習課「川柳入門講座」(令和6年10月)
謝金 応相談(目安:2h10,000円)
1 6 7 8 16
ご依頼・問い合わせ

〒362-0812 埼玉県伊奈町内宿台6-26 埼玉県県民活動総合センター内
公益財団法人いきいき埼玉 生涯学習担当
電話 048-728-7113(ダイヤルイン)
FAX 048-728-7130