メニュー
閉じる

ボランティア講師一覧

講師をお探しの方

学習活動の講師をお探しの方は、「まなびあい講師」をご活用ください。
下記より登録講師の情報をご確認いただけます。

ボランティア講師一覧はこちらをご覧下さい(ボランティア講師一覧PDF) ※令和7年3月31日現在

氏名 佐竹 博
分野 「歴史・文学・芸術」
性別 男性
指導内容
  • 「世界をリードした家電技術」…世界シェアを押さえた家電製品の技術
  • 「日本人の生活を変えた家電製品」…主婦を家事労働から解放した家電製品
  • 「昭和平成を彩った家電製品」…昭和平成のユニーク家電
活動歴
  • ウェスタ川越「日本人を変えた家電製品」(令和3年12月)
  • 加須市騎西文化・学習センター「家電の歴史」(令和4年10月)
  • 川越市霞が関西公民館「昭和を彩った家電製品」(令和4年12月)
謝金 交通費・教材実費のみ
氏名 佐藤 隆
分野 「健康・スポーツ」
性別 男性
指導内容
  • 「自力整体で体幹強化」…自力整体オリジナルの”輪っかタオル”を使って、体幹強化運動や骨盤矯正動作を行います
  • 「漢字で体を感じよう!」…体にまつわる漢字を取り上げ、その漢字や付随するお話をしてから、そこに関係する実技を行います
  • 「足指&足裏を意識したウォーキング」…正しい歩き方をしないと、股関節や膝を痛める原因になります。正しく歩くための方法を、講義と実技で行います
活動歴
  • 川越市「自力整体講座」(令和6年4月)
  • ぷちカル内宿台「自力整体」(令和6年12月)
  • いきいきデザイン館「自力整体」(令和6年8月)   
謝金 交通費・教材費のみ、応相談
氏名 佐藤 安代
分野 「健康・スポーツ」
性別 女性
指導内容
  • 「健康寿命を延ばすための介護予防運動」
活動歴
  • 加須市川口コミュニティセンター「健康体操」(令和6年1月~12月)
  • 幸手市香日向コミュニティセンター「健康体操」(令和6年1月~12月)
謝金 交通費・実費のみ
氏名 澤永 芳子
分野 「趣味」
性別 女性
指導内容
  • 「四季を楽しむちぎり絵」…教材のタイトル(四季の花、風景、静物、動物)を定めて和紙でちぎり絵を制作していきます(説明、手ほどきをする)
活動歴
  • 深谷市大寄公民館「和紙ちぎり絵 赤富士・葛の花」(令和6年1月)
  • 熊谷市中央公民館「和紙ちぎり絵 渓流の秋」(令和6年9月)
謝金 応相談
氏名 椎原 敏次
分野 「健康・スポーツ」
性別 男性
指導内容
  • 照明のチカラ…認知症を予防するLED照明の正しい利用法
活動歴
  • 彩講会「1日20分以上勉強するな!資格取得法」(令和6年2月)
  • 春日部市教育委員会 社会教育課「もう知ってほしい健康生活に欠かせないLEDの使用法」(令和6年11月)
謝金 応相談(目安:5,000円~10,000円)
氏名 篠原 吉則
分野 「自然・環境・すまい・IT」
性別 男性
指導内容
  • 「講義形式」…PowerPointによる座学
  • 「屋外散策」
活動歴
  • 加須市環境課「自然観察会」(令和5年7月)
  • 加須市北川辺支所「自然観察会」(令和5年8月) 
  • 久喜市市民大学「久喜市の河川環境」(令和5年11月)
謝金 応相談(目安:保険・資料代)
氏名 柴田 順一
分野 「健康・スポーツ」
性別 男性
指導内容
  • 埼玉県内において健康(スポーツ、レク)推進事業計画、無理せず楽しく身体作り
活動歴
  • 埼玉県県民活動総合センター「ウォーキングで健康を考える」(平成18年)
  • 宮代町スポーツ指導者講習会「スポーツ事故の対処法」(平成18年)
  • 宮代町体育指導員として地域スポーツ貢献
謝金 交通費・教材実費のみ
氏名 嶋 洋行
分野 「趣味」
性別 男性
指導内容
  • 「はじめてのウクレレ ハッピーバースデーを弾こう」…初めて触る方、初心者を対象にみんなでハッピーバースデーを練習します。ウクレレの種類や魅力を学べます
  • 「ウクレレで歌伴奏を楽しもう」…初めて触る方、初心者を対象に童謡で歌伴奏を練習します。講義と同じ要領で皆様の好きな曲を伴奏できることを目指します
  • 「ソロウクレレにチャレンジ」…初心者を対象に1台のウクレレでメロディと伴奏を同時に弾くソロウクレレの基礎を学べます
活動歴
  • 渡良瀬音楽サークル「はじめてのウクレレ」(令和6年1月)
  • カフェひこうき雲「はじめてのウクレレ」(令和6年5月)
  • 個人・サークル「はじめてのウクレレ」(令和6年3月、5月、8月)
謝金 交通費・教材費のみ
氏名 清水 山彦
分野 「趣味」
性別 男性
指導内容
  • 「ホワイトボードとプリントを使っての講義」…自作のプリントを使い俳句の初心者を対象に講義 質問を受付ながらのやり取りをする
活動歴
  • 埼玉未来大学 西部学園「時代を詠む」(令和5年1月)
  • 埼玉未来大学 南部学園「時代を詠む」(令和5年1月)
  • 上尾市教育委員会「市民講座 俳句を始めませんか」(令和5年9月)
謝金 応相談
氏名 鈴木 和夫
分野 「社会・ライフプラン」
性別 男性
指導内容
  • 「仕事と暮らしを結ぶ情報学」…やって悪いことを気遣いするより自分軸でやって良いことを最大に考える人生「自立した市民」を目指すきっかけづくりです
  • 「自分らしさ発見~『心の風景』人と自然に遊ぶ魅力~」…人生のライフキャリアの視点で幼少期からこれまでを通し、一貫した流れを自ら感じ、自己肯定感を高める
  • 「温泉人(おふろうど)ライフ~湯けむりの向こうに自分が見える~」…温泉地域のほっとする素朴な風景とそこに生活している人たちの温もりを写真と語り、クイズで楽しみます
活動歴
  • 富士見市市民人材バンク「自分らしさ発見」(令和5年6月)
  • 新座市ふれあいの家 りんご文庫「あなたの宝ものを鈴木さんと探そう!」(令和5年12月)
  • 大阪市役所職員対象キャリアデザイン講座(令和5年7月~令和6年1月)
謝金 応相談(目安:1,000円)
1 7 8 9 16
ご依頼・問い合わせ

〒362-0812 埼玉県伊奈町内宿台6-26 埼玉県県民活動総合センター内
公益財団法人いきいき埼玉 生涯学習担当
電話 048-728-7113(ダイヤルイン)
FAX 048-728-7130