メニュー
閉じる

ボランティア講師一覧

講師をお探しの方

学習活動の講師をお探しの方は、「まなびあい講師」をご活用ください。
下記より登録講師の情報をご確認いただけます。

ボランティア講師一覧はこちらをご覧下さい(ボランティア講師一覧PDF) ※令和7年3月31日現在

氏名 鈴木 聡
分野 「歴史・文学・芸術」
性別 男性
指導内容
  • 「作曲法・編曲法」
  • 「音楽史・解説」
  • 「音楽理論(楽理、和声、対位法、楽式)」
活動歴
  • 埼玉県県民活動総合センター 「大人のためのかんたん作曲術入門」(平成22年)
  • 野村胡堂・あらえびす記念館(岩手県)「講演と音楽」(令和5年10月)
  • 文化庁 「美しい日本のうた」
謝金 応相談
氏名 鈴木 宗津
分野 「趣味」
性別 女性
指導内容
  • 「はじめての抹茶体験」…抹茶の点て方を学び、自分で点てて飲んでみる
  • 「茶道について学ぼう」…茶道の歴史や立ち居振舞い、薄茶の点前を学ぶ
  • 「七事式に挑戦しよう」…稽古の一つである七事式を学び、楽しみながら、茶の湯の作法を身に付けていく(茶道体験者対象)
活動歴
  • 埼玉県県民活動総合センター「いきいきフェスティバル茶会」(平成23年11月) 
  • 茶道グループあやめ会「季節に合わせた茶道の稽古」(令和5年1~12月)
  • 茶道グループ秋紅会「季節に合わせた茶道の稽古」(令和5年1~12月)
謝金 教材費のみ
氏名 鈴木 孝幸
分野 「社会・ライフプラン」
性別 男性
指導内容
  • 「職場におけるパワーハラスメントの基礎」…ハラスメントについて、パワハラ6類型、ハラスメントクイズ、パワハラ診断、パワハラ事例など
活動歴
  • 埼玉県県民活動総合センター「ゲームで学ぼう!社会保険」(平成28年11月)
謝金 応相談(目安:5,000円程度)
氏名 周藤 有美子
分野 「健康・スポーツ」
性別 女性
指導内容
  • ピンピンコロリ、どうすれば…身体の仕組みを知って病気にならない、健康を維持する方法。
  • 死ぬのがこわくなかったのか…死ぬ前になぜこれをやらなかったのか、生き延びられたチャンスを逃した人々のはなし。
  • 終活…終活では体験談を交えて第2・第3の人生のアドバイスを皆様にお話をして楽しい生活を見出すように計画を各々立てていきましょう。
活動歴
  • 寄居町「終活」(令和6年1月)
謝金 応相談(目安:5,000円程度)
氏名 宋 如芳
分野 「国際・異文化交流」
性別 女性
指導内容
  • 「中国語入門・初級」…拼音から学習します
  • 「中国語会話」…拼音を習得して、簡単な会話
  • 「中国料理」…家庭料理、中国茶淹れ方、楽しみ方、節句料理
活動歴
  • サークル「エスニック料理」(令和6年1月~ 月1回)
  • 松戸市教育委員会「外国籍の児童の日本語指導」(令和6年1月~ )
  • 松戸市職業訓練センター「中国料理 肉まん作り」(令和6年12月)、「中国語(北京語)入門編」(令和6年12月~継続中)
謝金 交通費・教材費のみ
氏名 高瀬 信子
分野 「趣味」
性別 女性
指導内容
  • 「籐工芸」…初心者から上級者まで指導、基本的なかごから実用インテリアまで作れるよう指導
活動歴
  • 県民活動総合センター・籐を編む会「籐工芸基本」(令和5年1~12月)
  • 杉戸町カルスタすぎと・籐工芸会「籐工芸基本」(令和5年1~12月)
  • ギャラリー小径・籐工芸趣味の会「籐工芸基本」(令和5年1~12月)
謝金 応相談
氏名 高鶴 礼子
分野 「歴史・文学・芸術」
性別 女性
指導内容
  • 「川柳をあなたと」…句を読み解くことによって、川柳とは何かに迫り、”私”を記すことの楽しみ、それをみんなで分かち合うことの歓びを体感します
  • 「川柳にみるジェンダー」…江戸時代の川柳から現代の川柳までをジェンダーの視点で読み解くことによって男女共同参画について考えます
  • 「川柳にみる人と社会」…鶴彬・中山秋夫の川柳を読み解くことを通して、人権について考えます
活動歴
  • 上尾市原市公民館「川柳にみるジェンダー 人間っていいもんだ」(令和6年1月)
  • 上尾市大谷公民館「人権講座『川柳にみる人と社会―マイノリティーを生きるということ』」(令和6年6月)
  • 東京土建調布支部「川柳入門講座『川柳をあなたと』」(令和6年12月)
謝金 応相談(目安:10,000円~15,000円)
氏名 髙野 喜昭
分野 「社会・ライフプラン」
性別 男性
指導内容
  • お金への向き合い方、付き合い方・・・安心快適な暮らし、より豊かな人生を支えるための「お金」について学びます。
  • お金塾・・・お金情報が氾濫する中で、暮らしに役立つお金情報を目利きし、活かす術を学びます。
  • 人生100年時代のお金プラン・・・人生100年時代のライフプランを実現する資金計画の考え方を学びます
活動歴
  • 比企広域消防本部「お金への向かい方」(令和6年6月)
  • シニアスマホゼミ(神奈川県大船市)「スマホ教室」(令和6年6月~10月)
  • 東武鉄道労働組合「青年女性のお金の向き合い方」(令和6年12月)
謝金 交通費・教材費のみ
氏名 高橋 仁男
分野 「自然・環境・すまい・IT」
性別 男性
指導内容
  • 「ゴム(天然・合成を含む)の働きについて」
  • 「戦後(1945年~)技術史私観(中小企業の姿)」
  • 「東南アジアの天然ゴム(マングローブ)を中心にした発展の歴史(環境問題)」
活動歴
  • 埼玉県県民活動総合センター「地球環境共生から、いま、東南アジア産業“天然ゴム”を考える」(平成19年)
謝金 交通費・実費のみ
氏名 髙橋 浩
分野 「国際・異文化交流」
性別 男性
指導内容
  • 「ロシアの社会経済事情」…ロシアの社会と経済、日本との経済関係
  • 「旧ソ連諸国の社会経済事情」…ウクライナ、ベラルーシ、カザフスタン、ウズベキスタン等の旧ソ連諸国の社会経済事情
活動歴
  • 埼玉県県民活動総合センター「ロシアとウクライナを考える」(令和4年12月)
  • 加須市立騎西文化・学習センター「旧ソビエト連邦諸国の社会経済事情」(令和5年9月)
謝金 交通費のみ
1 8 9 10 16
ご依頼・問い合わせ

〒362-0812 埼玉県伊奈町内宿台6-26 埼玉県県民活動総合センター内
公益財団法人いきいき埼玉 生涯学習担当
電話 048-728-7113(ダイヤルイン)
FAX 048-728-7130